





黒い石板で受けるダメージは、HPの半分。つまり主人公のHPが500ならダメージは250だし、HPが20だったらダメージ
は10になる。だからダメージを受けたからと言って、あわてて回復アイテムを使う必要なない。ただし、出口直前で落ちる石板は、即ゲームオーバーになる。この石板だけは避けるように。
また、攻略に必要なワープゾーンに入るための隠し部屋には敵がいるので、HPに注意。
また、攻略に必要なワープゾーンに入るための隠し部屋には敵がいるので、HPに注意。


右マップの地点Aの転送装置を使うと、地点Bに跳ぶ。そこから水路に降りて、ニーナがいる黒い石板操作室
地点Cへ行こう。
操作室を破壊したら地点Bに戻る。すると再びワープで地点Aに飛ばされる。これで黒い石板は作動しなくなり、前に進める。
地点Cへ行こう。
操作室を破壊したら地点Bに戻る。すると再びワープで地点Aに飛ばされる。これで黒い石板は作動しなくなり、前に進める。

▲ ニーナが黒い石板を落としていた・・・





このフロアの敵モンスターは4種類。黒豹女とトカゲ男は最初から登場しているが、残りの狂犬戦死と双頭カエルは、リタ救助を含む落とし穴イベントの後に出現するようになる。前の2匹は、チャート

また、残りの2匹もレベル37で消えるが、双頭のカエルだけは、チャート






黒豹女 | 獲得EX | 224 |
---|---|---|
獲得G | 620 |
ムチでガードし、地面を打って衝撃波を出す

トカゲ男 | 獲得EX | 259 |
---|---|---|
獲得G | 685 |
攻撃をかがんで避ける。かみつき攻撃に注意

狂犬戦士 | 獲得EX | 333 |
---|---|---|
獲得G | 920 |
リタの尻の後に出現。飛びかかってくる。

シャロン | 獲得EX | 1008 |
---|---|---|
獲得G | 1250 |
一度倒しても、再び立ち上がって、戦闘が2回あるシャロン

デルタ | 獲得EX | 858 |
---|---|---|
獲得G | 2000 |
空中を飛んで攻撃をかわす。部屋の隅に追い詰めれば攻撃しやすい

トード | 獲得EX | 1300 |
---|---|---|
獲得G | 2000 |
長い舌や蹴りで攻撃してくる。接近戦で闘え

双頭のカエル | 獲得EX | 289 |
---|---|---|
獲得G | 850 |
2枚の舌を伸ばして攻撃してくる。意外にも、動きがすばやい。

怪しげな物体 | 獲得EX | 0 |
---|---|---|
獲得G | 0 |
勝っても、ゴールドや経験値はもらえない


影の衛兵 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 | 獲得EX | 820 | 獲得G | 970 |
槍・剣 | 獲得EX | 1200 | 獲得G | 2652 |
剣 | 獲得EX | 905 | 獲得G | 1825 |
槍 | 獲得EX | 925 | 獲得G | 1925 |
槍 | 獲得EX | 950 | 獲得G | 1332 |
テッシオの命令で石板のかけらを守っている衛兵たち。かなり強い。



B2階には転送装置が点在している。それを利用し、鍵孔のない扉を裏から回って開けたり、重要なアイテムを手に入れたりする。
下のマップは、B2階の転送装置の配置図
下のマップは、B2階の転送装置の配置図
になる。基本的に、アルファベットがワープの起点、丸数字がワープの着点を示している。着点に英字がある場合は、起点・着点が重なっている双方向のワープになる。

①「石板のかけら」を手に入れる
2枚目の「石板のかけら」を手に入れるには、転送装置を使う事になる。まず転送装置F→④に跳び、次に転送装置G→⑤に跳ぶ。
隠し扉から外に出れば、チャート
の影の衛兵がいる場所に着く。戻る時は、転送装置H→④、転送装置I→⑥の手順で戻ろう。
隠し扉から外に出れば、チャート

②「ブロンズの彫像」を手に入れる
転送装置J→⑦、転送装置K→⑧の順番で跳んでいこう。地点⑧に着いたら、チャート
の影の衛兵が見えるはず。さっそく闘って「ブロンズの彫像」を手に入れる事。金の塊なども手に入れる。戻る時は転送装置L→⑨、転送装置M→⑩の順番で跳べばOKだ。

③ 扉を開ける
マップ記号Aの扉は、鍵孔のない閉ざされた扉。この扉を開けるには、転送装置N→⑪に跳ぶことが必要。チャート
のエオリアに会った後、小部屋でボタンを発見できる。

B2転送装置配置図


